グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  採用情報 >  福利厚生制度

福利厚生制度


休暇について

年次有給休暇 初年度に12日与えられます。
その後、年次が増えるにつれて取得可能日数も増え、最高20日が付与されます。
年次有給休暇の繰越 当年度に取得できなかった休暇は、翌年度まで繰り越せます。
特別休暇 以下に該当する場合、承認を得られれば取得できます。
慶弔休暇、転勤休暇、生理休暇、出産休暇、公務休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇、骨髄バンク休暇、ボランティア休暇、介護休暇など。

出産・育児について

出産休暇 産前6週間/産後8週間の有給休暇を取得できます。
慶弔休暇
(配偶者の出産)
配偶者の出産後1カ月以内。5日間の有給休暇を取得できます。
母子保健法に基づく休暇 妊娠中~産後1年未満。健診のための通院に必要な日の時間を取得できます。
育児休業 子の1歳の誕生日の前日まで取得できます。なお保育園入園不可の場合、 最長で子の2歳の誕生日の前日まで延長できます。
パパママ育休プラス 父・母がともに育児休業を取得する場合、取得可能期間を子が満1歳に達するまでから、満1歳2か月に達するまで延長できます。
育児時間 生後満1年に達しない生児を育てる女性社員は、休憩時間のほかに、1日2回各々30分間育児時間を取得できます。
短時間勤務 小学校6年生の学年末まで、育児のため就業時間を1日2時間まで短縮できます。
再雇用制度 勤続3年以上の社員が、結婚・出産・育児のため退職する場合、再雇用の登録ができます。

その他

社宅制度 新卒採用においては、営業職のみ自宅からの通勤が困難な場合、一定の条件のもとで社宅制度が適用されます。
各種保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険へ加入しています。
厚生費 社内で企画されたレクリエーション活動に対する補助金制度があります。
財形貯蓄 一般財形・年金財形・住宅財形の3種類があります。
共済会融資 融資を受けることができます。
従業員持株会制度 自社株を1口1,000円から購入できます。個人の拠出金に加え、会社からの奨励金があります。
グループ保険 従業員とその配偶者・子供に限り加入できる掛け捨て型の生命保険です。安い保険料で高額の保証が得られ、余剰金が生じた場合には配当金があるなどの特徴があります。